仕事をリタイアし、海外に住むことを考えた場合、どこの国が理想でしょうか。ここでは、タイで暮らす5つの利点を挙げて行きます。
生活費
タイでの退職生活の最大のメリットの1つは、生活費の安さにあります。 生活費に関しては個人差もありますが、地元のレストランでは1回の食事を40バーツから100バーツで済ますことも可能です。また、服はタイのショッピングモールに行けば、安い服であれば100バーツ〜調達できます。住居となるマンション、アパートも1ヶ月、1万バーツ程で借りることができます。その為、タイ王国のリタイアメントビザの取得条件にもある1ヶ月6万バーツ以上(約20万円)の収入もしくは同等の貯金があれば、タイで快適な引退生活を楽しむことが可能です。
食事
タイ料理は世界で最も有名な料理の一つに挙げることができます。また、世界中から移住者が集まるタイでは、ドイツ料理、フランス料理、イタリア料理などのヨーロッパ料理から、日本料理、インド料理、韓国料理、中華料理などのアジア料理、アメリカ料理、メキシコ料理、ブラジル料理などの西側諸国の料理を自国で食べるよりも安く堪能することができます。
天候
タイの天気は常にその国の強みの1つと考えられてきました。一年中温暖で自然豊かな環境は常に世界中の旅行者や長期滞在者を魅了してきました。海沿いの地方、パタヤやホアヒンでは夕方、涼しい海風が流れ込みます。日本のような冬の寒さのない温暖な気候のタイであれば、老後の生活を快適に過ごすことができます。また、その恵まれた気候のため暖房やエアコンをあまり必要とせず、扇風機のみでも生活することができ、公共料金を節約することが可能です。
交通
タイはASEAN諸国の中でも最も優れた交通網を提供している国として有名です。バンコク首都圏内ではBTS (バンコク・スカイトレイン)とBRT(バンコク・バス高速輸送システム)を利用し、ほとんどすべてのエリアを網羅しています。地方へは長距離バスや長距離列車を利用し、低価格で全国どこへでも行くことができます。また、東南アジアが誇るハブ空港のスワンナプーム国際空港やドンムアン空港ではマレーシアのエアーアジア(Air Asia)やタイの航空会社であるノックエアー(Nok Air)など、多くの格安航空会社が就航しているので、タイ国内はもちろんのこと、世界中に低価格で行くことが可能です。車を利用する方は、首都圏以外はほとんど無料の整備された高速道路を使い、全国を訪れることができます。市内を移動する際は、タクシーやオートバイタクシーに加えて、ソンテウと呼ばれる乗り合いタクシーを多くの都市で利用できます。
健康管理
健康管理は老後の生活において最も重要です。病気や怪我をした場合など、適切な医療を受けられることが必要となります。タイにはバンコク病院を筆頭に、優れた診療基準を提供するすばらしい国際病院がたくさんあります。また近年、医療観光(ヘルスツーリズム)に力を入れているタイでは、多くの老人ホームや健康に関わる施設を備え、外国人のためのサービスを取り入れています。