Home / タイ / バンコク / HITACHIがタイと東南アジアにおける日タイ技術協力を誓約

HITACHIがタイと東南アジアにおける日タイ技術協力を誓約

バンコクのタイ産業センターで開催されたビジネスセミナーは、さまざまなスピーチやプレゼンテーションを通して日立のソーシャルイノベーション事業を紹介し、日タイの協力でタイが直面する様々な課題に取り組むことができるか示したものです。タイ産業連盟の会長と副会長を兼務するタイ工業連盟産業情報通信連合会長の飯野一郎氏(チーフ・オブ・タイインダストリアルセンター長)、日立製作所アジア・パシフィック担当の総合ディレクターである水谷康夫常務取締役、日立情報通信技術事業部先端技術担当の安田眞、日立製作所鉄道システム事業本部営業部長の唐澤和夫氏は、それぞれのスピーチとプレゼンテーションを通じて、日立がソーシャルイノベーションを用いてタイの成長にどのように貢献したのか、また日立ICTと鉄道路線ネットワークが生み出す地域活性化について、さらには世界中でグローバルに展開する日立のエネルギー・鉄道システムソリューションなど、日立が掲げる「協調的創造」とソーシャルイノベーション事業の詳細を示しました。

ビジネスセミナー終了後のディナーレセプションは、投資に興味を持つ各企業の代表者とアイデアを共有する機会となりました。今回のビジネスセミナーでは、日立のソーシャルイノベーション事業における主要な技術と他の企業と比べた強みも色濃く紹介されました。セミナーで扱われたビジネス分野は、都市開発、金融、公共、産業およびサービス、医療と製造など多岐に渡りました。日立ICTは、フィリピン、ミャンマーなど東南アジア(SEA)諸国で成功したイベントに続き、タイで初めてとなる日立ソーシャルイノベーションフォーラムを開催し成功を収めた結果となりました。

このフォーラムには、合計で251名の参加がありました。日立ICTは、今回のイベントを通じて、参加者全員に日立のソーシャルイノベーション事業とタイにおける取り組みの理解を求めました。日立ソーシャルイノベーションフォーラムは、日立の事業内容と技術や能力を紹介するだけでなく、日タイ及びタイとアセアン地域における事業協力の誓約を宣言したものとなりました。

出展: HITACHIセールスタイ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です