Home / タイ / 無国籍者から市民へ – タイの無国籍者8万人に市民権が与えられる

無国籍者から市民へ – タイの無国籍者8万人に市民権が与えられる

去年12月に閣議で可決された新しい決議により、タイに住む無国籍者8万人が市民権を申請することができるようになった。タイには43万人以上もが無国籍者として登録されている。また、登録されていない人も含めると、無国籍者の実際の数は200万人から300万人程に上る可能性が高いという。今回、タイ王国の市民権を与えられる8万人は何年も前に変更された国境などの問題により、法律上の手続きを済ますことができず、無国籍者になってしまった人々である。無国籍者は少数民族出身が多く、ロヒンギャ族、カレン族、モン族などが含まれている。これらの人々は法的に無国籍として扱われるため、国民投票、海外旅行、不動産の購入する権利がなく、仕事も合法的にすることができないという。今回の新しい決議は、登録された無国籍者の子孫である約8万人が市民権のプロセスを開始することを可能にした。タイ内務省は新たに資格のある人々は、少数民族であり、政府に登録され、少なくとも15年間タイに居住している親を持ち、タイ王国で生まれていなければならないと述べた。親権が不明な無国籍の若者は、タイに10年間住んでいれば、県の代理店の認定を受けていれば申請することができる。バンコクの国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、この国は過去5年間に2万3千人の無国籍者に市民権を与えており、今後10年間で無国籍者をタイ国内からなくすことを希望している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です