Image default
社会・一般

タイの10時間耐久レースにトヨタが市販をベースにしたプリウスで参戦

トヨタ自動車は、12月22日~23日にタイのブリラム県で開催される10時間耐久レース「IDEMITSU SUPER ENDURANCE SOUTHEAST ASIA TROPHY 2023」において、複数の革新的な車両を投入することを発表しました。このレースには、カーボンニュートラル燃料を使用したGR86「ORC ROOKIE GR86 CNF concept」、水素エンジンを搭載したカローラ「ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept」、ハイブリッド(HEV)の「プリウス」をベースにした「CP ROOKIE PRIUS CNF-HEV GR concept」が参戦します。

特に注目すべきは、ハイブリッド(HEV)の「プリウス」をベースにした「CP ROOKIE PRIUS CNF-HEV GR concept」の参戦です。今回新たに参戦するプリウスは、市販の車両をベースに開発されたものです。市販のプリウス(HEV)でレースに参戦するのは、トヨタとしても今回が初めての試みとのこと。この取り組みは、トヨタがカーボンニュートラル社会実現に向けて進めている戦略の一環です。これにより、水素エンジンやグリーンハイブリッド技術を通じて環境負荷の低減に貢献しています。

2022年のタイ25時間耐久レースにも参加した前述した2台の車両は、異なる環境条件下での性能をすでに証明しています。今回のレースでは、特にアジアやタイでの実用性が高いHEV技術を採用し、カーボンニュートラル燃料の使用によって、さらなる環境への貢献を目指します。

CPの執行役員であるカチョーン・チャラワノン氏はプリウスのドライバーとして参戦し、チームと共に将来の可能性を探求します。水素エンジンカローラはバイオガスを燃料として使用し、地産地消の取り組みも実施しています。さらに、イベント会場では水素利活用モデルの実証実験も行われる予定です。これらの取り組みは、自動車業界におけるサステナビリティへの重要な貢献となります。

 

写真:Toyota|ORC ROOKIE GR86 CNF concept
写真:Toyota|ORC ROOKIE GR86 CNF concept

関連記事

コメントを投稿